凄いことになってます・・・西村彗星
- 2023/09/09
- 23:16

西村彗星C/2023 P1が話題になっています。アマチュア天文家西村さんがお盆に発見されました。お盆過ぎ、少し仕事が落ち着いてきた私は、どうせ仕事で早起きするなら、もう少し早く起きて、この彗星を撮ろうと目論みました。8/24未明薄明開始まで既に20分くらいしかないのに、急いで望遠鏡を持ち出します。で、試写後に撮影開始したのは、ちょうど薄明開始時間でした。FMA-180 SP赤道儀ノータッチガイド EOS60D ISO3200 60秒X13...
スーパームーン2023
- 2023/08/31
- 21:51

ということで、久しぶりにブログアップを。今日はスーパームーンでした。と言っても、月が最近になるのは0:55で、満月が10:36とのこと。ということは今日の未明に撮るのが理想と考え、昨晩の夜中に望遠鏡を庭先に設置して撮影しました。これです。BORG76EDL+X1.4エクステンダーGR(1064mm) SP赤道儀 EOS KissX4 ISO400 1/400大きいでしょう!昼間は晴れて猛烈に暑くなる新潟ですが、ここ最近、夕刻から曇りがち。昨晩も空は...
終わった~ぁ~!
- 2023/08/31
- 21:33
皆様、ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。やっと終わりましたぁ~。実は7月頃から、とある物件のために、仕事が猛烈に忙しくなりました。今の仕事について10年。こんなに忙しくなったことは無かったかもしれません。いつも楽しみにしていた、皆様のブログも、夜は疲れ切ってしまい、拝見していませんでした。とにかく、寝る時間を削って、休み返上で働きましたので、寝られるときは睡眠をとることにしていたからです。ど...
下り坂
- 2023/07/05
- 22:55

ここ2~3日、新潟は良い天気が続いています。梅雨の中休みでしょうか?そんな今朝の仕事に行く前、ふと、太陽を見ると・・・。巨大な天空の目のようなアークが出ていました!最近は、内暈くらいでは写真も撮らないし、ブログネタにもしません。しかし、こんなハッキリとしたものは久しぶり。名前を入れると、こんな感じです。下部タンジェントアークが少し弱いですが、かえって、そのお陰で『天空の目』に見えてきます。こんな日は...
束の間の晴れ
- 2023/06/25
- 19:39

今日の新潟県央は、朝、雲が多かったものの、徐々に回復。夕刻には快晴状態となりました。19時を過ぎ、気が付いたら日没時間です。急いで車を走らせ、夕日ポイントへ。ギリギリ間に合いました。ここは信濃川のほとり。いつもは、釣り人に占領される場所です。誰も居ません・・・ラッキー!こんなに透明度が高ければ、もしかして・・・。そんなに甘くはないですね。グリーンのエレメンツは、これっポッチも現れませんでした。明日は...
梅雨の中休み・・・望遠編
- 2023/06/23
- 23:05

今回、巡ってきた梅雨の中休み。そのとき撮った、魚沼の星空の望遠鏡画像を紹介します。19日は、久しぶりに透明度の高い星空が拡がりました。ということで、せっかくなので南に低い対象を撮ることにしたのです。大好きなM8&M20に鏡筒を向けるのでした。FMA-180 SP赤道儀ノータッチガイド EOS60D ISO3200 120秒X66枚この領域は幾度となく撮影していますが、この鏡筒では短すぎるのかもしれません。では、いくら良い空とはいへ、...
梅雨の中休み・・・自宅撮り編
- 2023/06/22
- 23:38

実は、今回の梅雨の中休み。新潟では2回撮影できそうな日がありました。1回目は17日土曜の晩。せっかく週末なのに、仕事が忙しい私は、翌日仕事。しかも、ちょうど早く行かなければならない日でした。1日早ければ、思う存分、遠征できたのに・・・。ということで、せっかく真っ黒予報のGPVですので、自宅撮りすることにしたのです。ゆっくり夕食を食べて、ゆっくり入浴。0時ちょっと前から撮影することができました。撮影開始後は...
梅雨の中休み・・・星景編
- 2023/06/20
- 23:43

今月11日に梅雨入りした新潟です。ですので、なかなか晴れてくれません。そんななか、ここ数日、良い天気になってくれました。梅雨の中休みでしょうか。昨晩・・・というか、今朝の未明も良い天気。そこで、久しぶりに星空撮影に行ってきました。行先は、豪雪地である魚沼市の山間部にしました。雪で行けないのもあって、久しぶりな感じです。そんな日に限って仕事が遅くなり、到着は22時過ぎとなってしまいました。既に同好会のnj...
新星・・・2つ
- 2023/06/01
- 23:56

ここ数日、天気の悪かった新潟ですが、昨晩は珍しく晴れました。ずっと撮りたかった対象が有ったので、撮影することに。が、月没2:20ちょっと前。加えて、薄明開始が2:30過ぎ、と悪条件でした。それでも明け方、望遠鏡を準備して撮影できたので紹介します。タイトルでお分かりと思いますが、M101に発生した超新星を撮りたかったのです。でも、こんな短時間のためにメイン望遠鏡を出すのは面倒くさい・・・。そこで、お手軽赤道儀...
1ヶ月ぶりの遠征は連荘・・・望遠編
- 2023/05/20
- 17:11

今日は連荘した2日目の望遠鏡画像をアップします。1ヶ月ぶりに星空撮影遠征した翌日。またまたGPVは良い感じの予報が出ていました。3時間しか仮眠していない私は、眠気MAXです。今日遠征するなら近場にしよう・・・と決めていたのに。同好会の方々は、またまた長岡市に集結するようです。だったら、撮影は楽しい方が良いに決まっています。ということで、行ってきました、長岡市へ。到着は23時ちょっと前。しかし、空の方は、悪か...
1ヶ月ぶりの遠征・・・望遠編
- 2023/05/19
- 22:30

16日に星空撮影遠征したときの、望遠鏡写真をアップします。まずは、サブ望遠鏡。180mmの焦点距離を、遠征の度に使っていると、もう撮るところが無くなってしまいます。同じものを撮影するのもイヤだし・・・。ということで、望遠鏡としては広い画角の特徴を生かして、メジャーな対象の組み合わせを考えてみました。今日は『M8~M20にバンビの首飾り添え』です。FMA-180 SP赤道儀ノータッチガイド EOS60D ISO3200 180秒X46枚ん...
1ヶ月ぶりの遠征は連荘・・・星景編
- 2023/05/18
- 23:45

16日に快晴の夜を迎えた新潟です。おばかな私は、ウィークデーにもかかわらず、後先考えずに遠征。しかも、昨晩17日も良い予報が出ています。仕事しながら眠気と戦いつつ、どうしよう?か?悩む呆れた私。もちろん・・・。気が付いたら、前日と同じ長岡市のキャンプ場に向かっていました。結果・・・ひとつ前と同じような写真ばかりですがお許しください。この日は、少し遅く出発したので、到着は一番最後。前日に居られなかった同...
1ヶ月ぶりの遠征・・・星景編
- 2023/05/17
- 18:35

昨日の新潟は良い天気になりました。少し黄砂かPM2.5があるのか?若干モヤっていましたが、絶好の星空撮影日和です。せっかくなので、同好会の皆様を誘って長岡市のキャンプ場へ行ってきました。先月の日食前日19日以来なので、実にほぼ1ヶ月ぶりの遠征です。到着は珍しく私が一番乗り。あれ?見たことのない車が停まって、星空を眺めている。声をかけると、新発田市から来られた方でした。きっと、静けさを求めてやって来られたの...